タグ: コーチング

時流

世の中は、仕事のできる人とできない人がいて、できる人と言うのは、どこに行っても大丈夫で、反対にできない人というのはいつまで経っても駄目である。 ・・・・と若い頃は、単純に信じていた。(そして、勿論私はその中で自分を仕事ができる側に分類していた。あー、恥ずかしい話だね) ・・・・が、さすがに17年も社会に出ていると、物事はそう単純ではない・・・と言う事がおぼろげながら理解してきた。 仕事ができるとか […]

続きを読む

talk through

コーチングの効果の一つに、「自分について話をすることによって、本当は自分はどんなことが考えていたのかに気がつく」ということがあります。 声に出してみることによって、「自分の言葉に耳を傾ける」ことが可能になります。 イギリスではこのようなことを「talk through」と言うそうです。 脳科学者である茂木健一郎さんは、著書「脳を活かす仕事術」で以下のように語っています。 頭の中の情報を「言葉」とい […]

続きを読む

中途採用者への仕事のアサイン

仕事の関係で、中途採用で入社したばかりの方のお世話をしている今週です。 新入社員とちがって、中途採用者の場合、自分なりにできることを持って新しい職場にやってきます。 自分なりのこれまでの仕事の自負もある一方で、新しい職場に緊張しています。 新入社員ではないので、1から10まで口を出すと、モチベーションが下がります。 かといって、伝えておかなくてはいけないことを伝えないわけにもいきません。(あたりま […]

続きを読む

プレゼンス・マネジメント

8年前からアメリカの外資系企業で働き始めました。独立した現在も代理店マネジメントの仕事を引き受けています。 1年に何度か、各国に散らばるメンバーを一堂に集めAll Handsと呼ばれるミーティングが行われたり、また世界に広がる代理店を集めてのサミットと呼んでいる会合が行われます。 どちらも朝食からミーティングが始まり、初日の晩にはカクテルレセプション、夜にはディナーがあります。 日本企業だけの場合 […]

続きを読む

誉める前に気づく

コーチングというと、「あー、誉めて部下を伸ばすやつでしょう」という話を未だに結構聞く。 まぁ、そういう側面もありますね・・・。 「でも、誉めるようなことしないんだよなぁ・・・・」というのが大概続く。 これは仕事の場面でも、子育ての場面でもよく耳にする話だ。 「誉める」というのは、簡単なようで結構難しい。 大して何とも思っていないのに、一応誉めたりすると、間違いなくそれは相手に見破られる。 「誉める […]

続きを読む

STUDY HACKS!

ジャンルに分けるとやっぱりビジネス書なんだろうな。今回読んだ「STUDY HACKS!」。 今更HACKS本でも無いでしょう!って笑われそうだけれど、この手の本ってやっぱり侮れないと思ったよ。 新しいやり方というのは、今までの業務の延長線上では見つからないということ。3回繰り返してきた業務をもう1回やったとしても、そこに新しい方法は見つかりません。経験を積めば積むほど、見えなくなるものがあるのです […]

続きを読む

維持したい生活レベルって。

「あなたの生活レベルを象徴するものは何ですか?」 「生活レベル」という言葉を時々聞きます。 「結婚しても、子どもが生まれても、生活レベルは落としたくなーい。」と言うようなことも聞きます。 さて、この「生活レベル」って一体なんなのかな?・・・・とふと、思いました。 私の中で落としたくないなぁと思う今の生活レベルは ・通勤ラッシュの電車に乗らないで済む仕事。 ・本代が月30000円ぐらい使える生活 ・ […]

続きを読む

からだのこと

「あなたは最近身体の声を聞きましたか?」 娘は現在高校2年生。 昨日、娘の通う高校の入学式が行われました。 あれから1年経ったのか〜と、感慨深いものがあります。 振り返ってみると、1年前の娘本人の入学式のときは、私は随分と体調が悪かったものです。 当時は基礎体力がひどく落ちていて、家から電車で30分ほどの会場に行くのがやっとの状態。 式の最中は崩れるように眠っており、ほとんど記憶がありません。 そ […]

続きを読む

月曜日のやりすごし方

月曜日という日は、難しい日です。 張り切って一週間を始めよう!と思うときもあれば、前日から「月曜日いや~」という時もあるし、はたまた、オフィスに着いてから「なんか仕事モードに入らない~」なんていう時もあります。 「なんか仕事モードに入らない~」からと言って、職場にいるときは仕事しないわけにもいかないので、私はこういう時に、あまり頭を使わなくてもいい仕事で徐々にエンジンをかけます。 たとえば、以下の […]

続きを読む