Weekly Review – week27th, 2021

notepad-on-a-desk_

コロナワクチンの第1回目の接種を終了しました。翌日に腕の痛みはあったものの、熱は出ませんでした。 この週は、第4回目の緊急事態宣言が出るということで、首相会見をLIVE配信で見ましたが、まったく質問に関係ないことを喋り続ける菅首相に、何とも言えない気持ち悪さを感じで、途中で見るのをやめてしまいました。 夫は、これじゃ自民党は秋の衆議院選挙で大敗するだろう‥と言っていますが、私は選挙結果よりも、どち […]

続きを読む

2021年上半期:読んだ本 ベスト5

books

毎年、1年の終わりにその年に読んだ本ののベスト5の記事を書いています。 2020年:読んだ本 ベスト5 昨年の2020年は上記の記事によれば、284冊(再読含まず)の本を読んでいるようです。 2019年までは、200冊を超えることはなかったのですが、恐らくコロナ関連でお客様訪問やコーチングの対面セッションも減り、さらに外に遊びに出ることが少なくなったため、本を読む冊数が増えたのだと思います。 今年 […]

続きを読む

Weekly Review – Week 26th, 2021

notepad-on-a-desk_

どっぷり梅雨のお天気となりました。 週末は、私の暮らす逗子では大雨やら土砂災害の警報が鳴り、横須賀線も京急も遅延やら折返し運転となり、逗子インターでは、土砂崩れもありました。 逗子インター入口封鎖してマース 入ってこないでー 警察もまだ気づいてない pic.twitter.com/iFZPdtQdei — ツギハギのクマカン性備氏 (@MechanicDriver) July 2, 2021 犬も […]

続きを読む

2021年6月の振り返り

今月何がうまくいったか 着物暮らし再開 6月の半ばから着物暮らしを再開しました。 Weekly Review – week 24, 2021 少し以前に、どうも身なりをきちんとしないと仕事が進まない‥という話を書きました。 在宅勤務とコスチューム 仕事と家事をきちんと進めるのに私に一番合っているのは、現時点では着物だというのがよくわかりました。 当初はオンラインでの打ち合わせやコーチン […]

続きを読む

いただきものを喜べますか?

先日、ご近所の方から、「親戚からたくさん送られてきたので‥」とトウモロコシのおすそ分けをいただき、その日の晩に美味しくいただきました。 私は数年前まで、おすそ分けとかいただきものとか、人から何かを分けていただくこと、もらうことが本当に苦手で、感謝より先にまず思うのは「まいったな‥」でした。 特に困ったのが、生鮮食品。 当時の私はまったく料理ができず、料理はすべて当時の夫がやってくれていました。 彼 […]

続きを読む

Weekly Review – week25, 2021

notepad-on-a-desk_

今週はポチ(夫)が珍しく出勤が多かったため、微妙に家事の負荷が高い上に、私自身もオンラインではありますが、打ち合わせもセッションも多い週で、なんだかバタバタしていました。 4日連続のアルコール付きの外食があり、47kg 台前半を維持していた体重が50kg台に近づき、身体も疲れ気味。 ポチのいない週末に、冷蔵庫整理も兼ねて全部自分で自分のためのご飯を作って粗食にしてアルコールなしで、ようやく体調と体 […]

続きを読む

minutes No.24

他人があなたをどう思っても、あなたの人生にそうたいした影響は与えられません。 あなたが自分をどう思うかのほうが、あなたの人生にずっと大きな影響を与えます。 そのことを忘れていませんか?

受付開始:サードプレイス #13 課題本「天才たちの日課 」

サードプレイスでは、このところ少々硬めな、読むには気力と努力を要するような本を取り上げることが多かった気がします。 さて、ちょっとそういった本にも疲れてきたところで、今回はとっても読みやすいけれど、自分や周囲にあてはめてあれこれ考えることができる本を選びました。 この本は主に欧米の小説家、詩人、芸術家、哲学者、研究者、作曲家、映画監督が、どのような日課(Dayliy Routine)で作品を生み出 […]

続きを読む

Weekly Review – week 24, 2021

notepad-on-a-desk_

ようやく関東も梅雨に入りました。ここ10年で一番遅い梅雨入りだとか。色々と気忙しいことが落ち着き、遅れていたタスクも順次片付いてきて、ようやく一週間の振り返り記事も書けるようになってきました。Weekly Reviewの記事を書くことでかえって忙しくなるのもなんだか本末転倒なので、無理のないぐらいにぼちぼちと書いていきます。 着物暮らし再開 何年かぶりに着物暮らしを再開しました。少し前に前振りのよ […]

続きを読む