タグ: 愛ある生活。

逗子暮し4年目

2023年9月で東京都江東区から神奈川県逗子市に引っ越してきて、4年目となりました。 この投稿をInstagramで見る Yoshiko Ohtaki(@ohyoshiko)がシェアした投稿 移ってき数年は、ワーケーションに一時的に来ているような気分がいつまでも抜けず、時折所用で亀戸・錦糸町をぶらつくことがあると、ホームグラウンドはやっぱいこっちだな…と感じていましたが、今年の夏あたりから逗子がホ […]

続きを読む

逗子日記:二〇二三年八月 寒蝉鳴 (ひぐらしなく)

久しぶりに夫も一緒に早朝散歩。 4時半スタートだと、まだ外は暗い、今日は終日曇の天気予報だから尚更暗いようだ。 この時間帯が気温的には、一番涼しいはずだが、風が吹かず、さらに夜に雨が降ったようで湿度高く不快指数が高い。 海に出ると風が感じられるのにプラスして水辺近くで涼しいのか、下が砂浜だから涼しいのか、だいぶ楽になる。 台風7号が近づいているため、海に設置してあった遊具は片付けられていた。速度が […]

続きを読む

逗子日記:二〇二三年七月 鷹乃学習 (たかすなわちわざをならう)

今日も30度を超える暑さになるらしい。 4時から夫も一緒に犬の散歩。 今日は海沿いから久しぶりに大崎公園へ。 今朝の日の出の時間は4時40分となっていて、5時半前には帰宅したけれどその時間でもかなりの暑さ。涼しかったのは、玄関を出て10分ぐらいまでだった。 自宅に戻って、くるみ(ミニチュアシュナウザー 5歳)の朝ごはんの時間まで仕事して、朝ごはんをあげてから今度は夫と二人で逗子海岸へ。 今日の朝ご […]

続きを読む

逗子日記:二〇二三年七月 温風至 (あつかぜいたる)

1時半に目が覚めてしまい、そのまましばらく布団にいたが、眠れそうにないので起きることにする。 一昨日・昨日と学生時代からの友人が一泊二日で遊びにやってきていたので、いつもと飲食のリズムが異なったのも、早朝覚醒の理由かもしれない。 3時すぎに布団に戻り、浅い二度寝をして4時に起きる。 今朝は5時にはお日様ものぼり、26度になるという天気予報なので4時すぎから散歩。夫も付き合うというので家族みんなで。 […]

続きを読む

逗子日記:二〇二三年六月 螳螂生 (かまきりしょうず)

4時前起床。 朝のうちに細かいタスクを片付け、早めの朝食。 今日は、昨日のキムチ鍋の残りに冷凍しておいた玄米を入れて雑炊。粉チーズとの相性が良い感じ。 6時すぎに家を出て葉山へ散歩。 玄関を出て、細い枝が落ちているのかと思ったら、蛇だった。 スルスルっとすごい速さで逃げていった。 成人男性の指ぐらいの太さで、長さは60cmぐらいあったような気がする。その太さでその長さということは、相当大きくなるの […]

続きを読む

2023年5月の振り返り

2022年の同時期 2022年5月の振り返り 過去記事を読んで、昨年の5月は4月末の夫の退院により、犬の散歩とご飯作りが夫の担当家事に戻り、随分負荷が減った〜と感じたのを思い出しました。 ただ、よく考えると入院中って自分のご飯だけ何とかしてればよかったので、今よりずっとラクだったのね‥としみじみ思います。今は全面的に家事が回ってきているので、そう考えるとやたらに家事に時間取られるのも納得。 食事づ […]

続きを読む

逗子日記:二〇二三年五月「竹笋生 (たけのこしょうず)」

5時起床。ここ数日、雨が続いていたが、今朝からお天気回復。 今日こそ、くるみ(ミニチュア・シュナウザー5歳)と私達の運動不足を解消しようと、最近お気に入りの朝から葉山散歩。逗子海岸、森戸海岸、森戸神社を通って、最後はまた逗子海岸から帰宅するというコース。 このコースだと大体1万3000歩ぐらい朝だけで歩けてしまう。暑くなるとなかなか難しくなるので、今の時期だけのお楽しみ。今日は富士山もくっきりと美 […]

続きを読む

逗子日記:二〇二三年四月 霜止出苗 (しもやみてなえいずる)

今日のお酒

目が覚めたら、5時過ぎだった。昨晩は退任した顧問先のメンバーと丸の内でワインを飲み、帰宅はほぼ終電に近い時間だったわりには早起きだ。起きたら、洋服のまま寝ていて、化粧はかろうじて落としていたが、お湯で丁寧に落とさないとならないマスカラは微妙に落ちていない。 随分と飲んだのか、なんだか頭が少し重い。ポチ(夫)に甘えて朝ごはんを作ってもらう(玄米、大根ときのこの味噌汁、カマスの干物、きゅうりのぬか漬け […]

続きを読む

逗子日記:二〇二三年四月 鴻雁北 (こうがんかえる)

5時前起床。 庭の皐月(サツキ)がきれいに咲きだした。いくつか皐月の木があるのだけれど、昨年は全部はきれいには咲かななかったが、今年はどうだろう。 昨年までは感じなかったのだが、お隣との境界側にある曇ガラスの窓から入ってくる朝の光で目をさますことが増え、これはカーテンをひいたほうが安眠できるのではと気づき、以前同じように使っていた突っ張り棒とカーテンをかけてみた。 やっぱりこの方が安眠できるようだ […]

続きを読む