夕べはコーチング仲間が逗子まで遊びにきてくれて、おそらく10年ぶりぐらいに一緒にワインを飲んだ。 オーガニックのワインだったせいか、二日酔いはないようだけれど、今朝の健康診断のことはすっかり忘れて杯を重ねてしまった。 まぁ、健康診断は通常の状態を見せるのが良いほうがいいだろう。でも、先生に怒られるのは嫌だなぁ…などと、考えながらぼんやり起床。 わずかに読み残していた「マリアージュ~神の雫 最終章~ […]
タグ: 豊かな生活。
逗子暮し4年目
2023年9月で東京都江東区から神奈川県逗子市に引っ越してきて、4年目となりました。 この投稿をInstagramで見る Yoshiko Ohtaki(@ohyoshiko)がシェアした投稿 移ってき数年は、ワーケーションに一時的に来ているような気分がいつまでも抜けず、時折所用で亀戸・錦糸町をぶらつくことがあると、ホームグラウンドはやっぱいこっちだな…と感じていましたが、今年の夏あたりから逗子がホ […]
逗子日記:二〇二三年七月 鷹乃学習 (たかすなわちわざをならう)
今日も30度を超える暑さになるらしい。 4時から夫も一緒に犬の散歩。 今日は海沿いから久しぶりに大崎公園へ。 今朝の日の出の時間は4時40分となっていて、5時半前には帰宅したけれどその時間でもかなりの暑さ。涼しかったのは、玄関を出て10分ぐらいまでだった。 自宅に戻って、くるみ(ミニチュアシュナウザー 5歳)の朝ごはんの時間まで仕事して、朝ごはんをあげてから今度は夫と二人で逗子海岸へ。 今日の朝ご […]
逗子日記:二〇二三年七月 温風至 (あつかぜいたる)
1時半に目が覚めてしまい、そのまましばらく布団にいたが、眠れそうにないので起きることにする。 一昨日・昨日と学生時代からの友人が一泊二日で遊びにやってきていたので、いつもと飲食のリズムが異なったのも、早朝覚醒の理由かもしれない。 3時すぎに布団に戻り、浅い二度寝をして4時に起きる。 今朝は5時にはお日様ものぼり、26度になるという天気予報なので4時すぎから散歩。夫も付き合うというので家族みんなで。 […]
受付開始:サードプレイス #23 課題本「一汁一菜でよいという提案」
2016年に発売されるやいなや話題の本となり20万部突破の大ベストセラーとなった「一汁一菜でよいという提案」。「毎日ちゃんとしたご飯を作るのは無理だけれど、一汁一菜程度ならやってみるかな‥」と重い腰をあげるきっかけとなったり、「毎日バタバタしていて、ちゃんと家族に手をかけた料理ができてない」という罪悪感から救われた‥とか色んなところで話題になった本。「一汁一菜」という言葉も、この本のおかげですっか […]
二〇二三年七月 半夏生 (はんげしょうず)
逗子海岸の海開き以来、雨が続いていたが本日は晴れ。 ここ最近でこれだけきれいに富士山の稜線が見えるのも珍しいね‥と、犬の散歩仲間の人たちと話をする。 家に戻ったら、植木屋さんが来てくれていて、庭の植木の消毒と先日残った草抜きをしてくれていた。 前回きれいにしてもらったときに、「裏側の草抜きと消毒終わってないから、早朝にきてもいいですか?都合の良い時に」と言われていた。 この「都合の良い時」というの […]
2023年5月の振り返り
2022年の同時期 2022年5月の振り返り 過去記事を読んで、昨年の5月は4月末の夫の退院により、犬の散歩とご飯作りが夫の担当家事に戻り、随分負荷が減った〜と感じたのを思い出しました。 ただ、よく考えると入院中って自分のご飯だけ何とかしてればよかったので、今よりずっとラクだったのね‥としみじみ思います。今は全面的に家事が回ってきているので、そう考えるとやたらに家事に時間取られるのも納得。 食事づ […]
逗子日記:二〇二三年六月 麦秋至 (むぎのときいたる)
4時半起床。 散歩の前に、自分1人の朝ごはんを作りつつ(夫は昨日から仕事で不在)、お弁当の用意もする。 色々と料理が好きになるよう工夫したり、作り置きしたりもしてきたが、「嫌い」ではなくなったが、「好き」にはなれないというところで、止まりそう。 一日3回も食事を作るのは、どうにもストレスが溜まるので、家で仕事だというのにお弁当を作っている。 この投稿をInstagramで見る Yoshiko Oh […]
逗子日記:二〇二三年五月「竹笋生 (たけのこしょうず)」
5時起床。ここ数日、雨が続いていたが、今朝からお天気回復。 今日こそ、くるみ(ミニチュア・シュナウザー5歳)と私達の運動不足を解消しようと、最近お気に入りの朝から葉山散歩。逗子海岸、森戸海岸、森戸神社を通って、最後はまた逗子海岸から帰宅するというコース。 このコースだと大体1万3000歩ぐらい朝だけで歩けてしまう。暑くなるとなかなか難しくなるので、今の時期だけのお楽しみ。今日は富士山もくっきりと美 […]