タグ: 通信制大学

逗子日記:二〇二三年九月 雷乃収声 (かみなりすなわちこえをおさむ)

昨日から急に涼しくなり、夜は寝室の窓を少し開けただけで寝ることができて、これでやっとエアコンと手が切れそうだ。 寝室の温度は快適だったのだけれど、日中カフェインを取りすぎたのか、友人と食べた昼食のランチが多かったのか、何度も目が覚めて浅い眠りだった。 4時に目覚ましがなるが、涼しくなればそう早く散歩に行く必要もない。 今日の日の出時間が5:31なので、目覚ましを5:20にセットし直す。 大体の場合 […]

続きを読む

逗子日記 二〇二三年九月 玄鳥去 (つばめさる)

7時過ぎ起床。 三連休初日からひどい頭痛で薬も効かず、そしてその原因も思い当たらず。 三連休+1日、布団引きっぱなしで寝たり起きたりを計4日間過ごしたが、ようやく布団があげられた。 三連休がつぶれたのは、フリーランスの私と三連休も出張だった夫にはお出かけの予定もなく、特に影響はないけれど、4日も寝込めば家はぐちゃぐちゃだわ、大学も仕事の進捗もどこまでやっていたっけ?何が急ぎだっけ?と、それなりに面 […]

続きを読む

2023年8月の振り返り

2023年8月の東京の最高気温が30℃以下になった日がない…、というびっくりするような暑さの1ヶ月でした。 ちなみにこの8月の最も低い最高気温は、31.8℃。最も低い最低気温が、24℃*。 朝晩も涼しくないので、ホッとする暇がなかった夏でした。 *情報ソースはこちら:https://weather.goo.ne.jp/past/662/20230800/ こんなことなら、5月の連休開けから薄物の着 […]

続きを読む

逗子日記:二〇二三年八月 天地始粛 (てんちはじめてさむし)

今朝の気温は26度で曇り空。 犬の散歩は夫に頼んで、私は5時から草むしり。 表の庭も坪庭も草が伸びて、ひどい状態になっている。 ずっと気になっていたが、あまりに暑いのと、早朝の涼しい時間は犬の散歩にあてていたので、結果放置してしまっていた。 1時間ほどかけて、30リットルのゴミ袋2つ分の草を刈り取る。 まだまだ全然終わらないが、先に写真を撮っておいたので、見比べてみると随分とマシになったように見え […]

続きを読む

逗子日記:二〇二三年八月 蒙霧升降 (ふかききりまとう)

日の出の時間が5時過ぎになった。 夫も一緒に朝の散歩に行くというので、ここ数日、散歩は5時出発としていたけれど、やはりまだまだ暑くて犬も私もどちらもツラい。 今朝は夫は起こさず、4時半に出発。 やっぱりこのぐらいの時間が快適だ。 久しぶりに富士山がきれいに見えた。 朝の5時からヘリコプターが鎌倉方面で飛んでいるのは、昨日からニュースになっている由比ヶ浜で海に流されたという高校生の捜索のためだろう。 […]

続きを読む

逗子日記:二〇二三年八月 大雨時行 (たいうときどきふる)

3時過ぎに目が覚めてそのまま起床。 喉の痛みはピークを過ぎた感じ。うっすらある頭痛は、天気痛のよう。 消炎鎮痛剤を服用するとなんでも痛みは治まるのだけれど、身体が冷えるので最近はなるべく薬を飲まないようにしている。 どこかが良くなって、どこかが悪くなるのではなんだかイタチごっこ。 今朝も散歩前にお風呂に入ったけれど、表面に汗はかいても芯が冷えている。 これは昨晩喉の痛みを抑える薬をのんだためだろう […]

続きを読む

2023年6月の振り返り

2022年の同時期 2022年6月の振り返り 今年の6月は湿気がすごいのと寒暖差がひどかったという印象はありますが、昨年よりも暑さがきつくないような? コロナ第9波という話が出ていますが、逗子海岸は6月30日海岸開きをして、7月は4年ぶりにお祭りも復活する様子。 都内へ出るたびに観光客が増えているのを実感します。 電車内もマスクを外している人が増えましたね。 今月何がうまくいったのか うまくいった […]

続きを読む

二〇二三年七月 半夏生 (はんげしょうず)

逗子海岸の海開き以来、雨が続いていたが本日は晴れ。 ここ最近でこれだけきれいに富士山の稜線が見えるのも珍しいね‥と、犬の散歩仲間の人たちと話をする。 家に戻ったら、植木屋さんが来てくれていて、庭の植木の消毒と先日残った草抜きをしてくれていた。 前回きれいにしてもらったときに、「裏側の草抜きと消毒終わってないから、早朝にきてもいいですか?都合の良い時に」と言われていた。 この「都合の良い時」というの […]

続きを読む

逗子日記:二〇二三年六月 乃東枯 (なつかれくさかるる)

頭痛で目が覚める4時前。 病院から処方されているカロナールを1錠。 明日からお天気崩れるということで、昨日の葉山のロング散歩につづき、今朝はロング散歩で材木座海岸へ。 逗子海岸から披露山邸宅街をぬけて、小坪の細い路地と坂道を抜け逗子マリーナから、材木座海岸。逗子海岸よりずっと広い砂浜。 そして、逗子に比較すると、大型犬を連れた男性の散歩が多い様子。 散歩で自然を眺めるのももちろん楽しいのだけれど、 […]

続きを読む