娘夫婦がたまには2人でデートしたい‥というので、では誕生日プレゼント代わりに孫2人を預かりましょう‥と、私は顧問の仕事のお休みをいただき、夫もあれこれ仕事を調整し、中庭にプール(←新たに購入)をセットして、なぜだかやけに張り切って準備していたけれど、昨晩から上の孫が発熱・嘔吐となり、本日の子守予定はなくなった。 朝4時の散歩の時点から暑いぐらいだったので、今日は午前中に買い物を済ませて、午後はのん […]
タグ: 静かな生活。
逗子日記:二〇二二年七月 鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)
2時に目が覚めてこのまま起きてしまうと、2時に起きるのが習慣化してしまう‥と頑張って眠り(?)、次に起きたら4時過ぎだった。 蝉の声が聴こえるので、雨はやんでいる様子。 枕元のiPadで確認すると、今日は晴れるようだが朝のうちは分厚い雲がいる様子。陽射しがきつくないなら‥と5時半ぐらいからゆっくり目に散歩に出る。 おはようございます。 pic.twitter.com/xy4LbHv5nf — 大滝 […]
逗子日記:二〇二二年七月 蓮始華 (はすはじめてひらく)
ふっと目が覚めたら、3時だったのでそのまま起床。 4時からお散歩。 曇り空で私には涼しいのだけれど、湿気があるためか犬は舌を出して暑そうな様子。 おはようございます。 pic.twitter.com/i9WYn0aYnU — 大滝由子 (@yoshikoo_coach) July 11, 2022 今日は犬の行きたい方向へと歩かせていたら、家の近くを通ったところで、もうう帰るとリードを引っ張られた […]
Weekly Review – week 22nd, 2022
コロナ感染者数が全国的にかなり減ってきているようで、マスクの有無についての議論が活発になってきましたた。商店街など人が多い場所以外は、マスクを外す人がちらほら増えてきた逗子界隈ですが、都内に出ると、まだびっちりマスクしていますね。人口密度が全く違うので、比較対象にならない気もしますが‥。 2年前の2020年同時期の記事を振り返ると、コロナで病院に行くのも大変だったことや、初めてオンラインで読書会を […]
「丁寧な暮らし」への違和感について考えてみた
逗子日記:二〇二二年六月 螳螂生 (かまきりしょうず)
夜中に足元に妙な感触があり、目が覚める。 足元のマットレスを足裏でまさぐると、なぜか砂がマットレスの上にある様子。海岸の散歩で、私の足に砂がついていたか、犬の足がよくふけていなかったのか‥。 砂が気になるせいか、夢見が悪く3時に起きてしまうことにする。 天気予報を見ると、今日は一日雨。 それなりの雨量もあり、気温も上がらない一日になりそうだ。 週の振り返り記事を書く。パチャパチャとキーボードを打っ […]
逗子日記:二〇二二年五月竹笋生 (たけのこしょうず)
五時過ぎ起床。 不思議な夢を見る。 母がなにかの事情で四人の子供を引き取る(男の子二人、女の子二人)。 世話しきれるはずがないので、絶対やめて・・・と止めたにも関わらず。 案の定、回り回って私が世話をする羽目になる。 四人も家族が増えると、家事だけでも大変な量で、作りおきはどこまでできるかとか、お金の準備をどうすべきかなどをマインドマップに描きだしている私…。 妙なところが微妙にリアルな夢だった。 […]
逗子日記:二〇二二年五月 蚯蚓出(みみずいずる)
5時起床。 今週はお天気が悪いということだったけれど、昨日・今日と何度か晴れ間が見える。 朝のお風呂で「知的ヒントの見つけ方」を読了。 Amazonレビューの評価がやけに低いのは、タイトルと内容の乖離が激しいからではないだろうか。 以前から気になっていた「戦略読書日記<本質を抉りだす思考のセンス>」がKindle Unlimitedに入っていることを発見し、早速読み始める。 Unlim […]
逗子日記:二〇二二年五月 蛙始鳴 (かわずはじめてなく)
5時起床。 このところ毎朝起きるたびに、ものすごくお腹が空いているので、寝起きのカップスープが欠かせない。 6時前からポチ(夫)とくるみ(ミニチュアシュナウザー)と海岸に散歩。 今日も逗子海岸はビーチクリーンの人たちがいっぱいいる。 お天気もよく、風も穏やかな中でラジオ体操で身体をグイーッと伸ばすのは気持ちが良い。 ご近所の方から、よくお見かけする方の旦那様がALSだというお話を伺う。ご夫婦で歩い […]