Weekly Review – Week42

台風一過の晴れた空から始まった週でした。
被害状況が明らかになるにつれて、その大きな被害が見えてきて、知る度に気持ちが塞ぎます。

【Weekly Review】

週のまとめとして昨年の暮れから始めたこの記録。
一週間のまとめを、一度に書こうとすると結構な時間が取られます。
時間かかるなあ‥と思うと、着手がおくれ、その結果、時間が経ちすぎてしまい、古い記憶を掘り起こすのに、さらに時間がかかる‥という悪循環に。

そんなわけで、先週の記事から毎日少しずつ書いていくことにしました。
これだとタイムリーに更新できて、いい感じです。

話が少し飛びますが、コーチングのクライアントさんから、バレットジャーナルを取り入れてみたら、すごく生活が改善された‥というお話を聞いて、私も1冊バレットジャーナルについての本を読んでみました。

こちらのサイトにバレットジャーナルについての基本的なことはまとまっているようですので、ご興味ある方は、こちらを読まれてみてはいかがでしょうか?

はじめようバレットジャーナル

毎日のスケジューリング、振り返り、月ごとのまとめ、自身で記録しておきたいこと、管理したいことはすべてこの1冊のノートに記録‥ということで、ノートの使い方は、かなりフランクリン・プランナー(FP)に近いようです。
大きな違いは、ノートは自分で好きなものを使う。
ログのとり方や、タスクの管理の仕方、月ごとのまとめなど、FPには専用のリフィルがありますが、バレットジャーナルはすべて自分で手作りという感じです。

私自身はその昔、FPの重さに辟易しまして、同じようなこと(自作FPとでも呼ぶのかしら?)を試みたことがあります。
しかし、自分でリフィルを作るよりも、買ったほうがトータルなコスト削減が大きく、そもそも自分の手を動かしてこういったものを作ることに喜びを感じられないタイプなので、あっさり挫折しました。

ということで、私自身はFPで十分満足しているのですが、バレットジャーナルの本を読んで、改めて、最近あまり真面目にログを取っていないな‥ということを思い出しました。
ということで、ここで改めてFPと頻繁に向き合い、細かいことをどんどん書くようになりました。
これが、このWeekly Reviewの記事でもすごく役に立っていますし、お客様とあれこれ話す上でも非常に役立っています。

【身体メンテナンス】

昨年からインフルエンザ予防の接種を受けるようになりました。
インフルエンザにかかったことってほとんどないのですが、年齢とともに体調を崩すと、元に戻るまでにものすごく時間がかかるようになってきたので、「もし罹ったら?」考えると特に仕事面が不安で受けるようになりました。

今回の予防接種は、転居後から、風邪など日常的な不調のときに診てもらっているるご近所の内科で、お願いしました。

こちらの内科では花粉症の免疫舌下療法をやっていることもわかり、それも来週からお願いすることになりました。
花粉症は年々ひどくなってきて、とにかく辛いので、良くなるのであればなんでもしたい‥というところまできてしまいました。
こちらもコーチングのクライアントさんで実際に治療を受けた方に聞いたら、かなりひどかったけれど、今では薬も全く必要ない・・というお話にそそられました。
春が来る度に、気持ちが暗くなるよりはいいかなぁ‥と。

持病の3ヵ月に一度の定期検診もあり、こちらは毎度のことで神保町の東京堂書店で好きな本を書い、ミロンガ・ヌオーバでビールとジャンバラヤを楽しむ一日となっています。

【仕事】

仕事に関しては、書きたくないぐらい忙しいです。。。
と言っても、サラリーマン時代に比べると全然時間数としては少ないですし、睡眠時間は相変わらず7〜8時間、自宅でご飯も食べていますので、まぁ人様に自慢?できるようなことはありません。
接待とか、私が行かなくてもいいのでは?と思うような出張がない、ついでに打ち合わせも最小限…で済めば、まぁそうなるかな‥という気もします。

忙しいという印象が強いのは、形を整えたアウトプットが求められる仕事が多いからだと思います。
頭を使う仕事は楽しくもあるので、ストレスにはならないのですが、この手の知恵を絞り出す系アウトプットは、エネルギー消耗が激しく、カンフル剤として猛烈にタバコが吸いたくなります。
たまたま手元にタバコを置いていないのと、吸いたくなった場所がやたらに喫煙所まで遠いとか、そういうことが重なって吸っていませんが、まぁ来週あたりは吸っちゃいそうです。
もうすでに、タバコ吸って何が悪いんじゃ!ぐらいのモードです。

【NHKラジオ基礎英語】

朝は、4時から5時のあいだに起床して、6時まで仕事をしています。
5時半に起きた夫が、その後すぐに犬と散歩に出て、戻ってくるのが7時です。
6時になると、私が朝ごはんの支度をするという流れになっています。ちょうどその時間にNHKラジオの基礎英語が始まり、小さなソニーの小型ラジオで聞いています。
短いときで20分ぐらい、長いときで1時間ぐらい、台所にいますので、長いときは基礎英語1,2,3から、英会話まで聞くことができます。

最近は、Duolingoはさっぱりやっておらず、英語についてはNHKのラジオ講座を聞いているぐらいですが、文法の説明など聞いたこともない難しい用語(日本語)が出てきて、へーっと思っていたりします。
長年、愛されている番組だけあって、よくできているなぁと思うことが多いです。

【お愉しみ】

三連休初日は台風のため、じっと通り過ぎるのを待っていましたが、日曜日は、たっぷりとくるみ(ミニチュア・シュナウザー 1歳6ヶ月)を連れて、長距離散歩を楽しみ、その後はご近所の犬OKのイタリアンへ。
この日は同じような雰囲気の中年カップル+犬連れという組み合わせの方が多かったです。

翌日は雨が降ったりやんだりでしたので、昼間は自宅で日本酒を楽しみ、そこから勢いがついて、ご近所の焼き鳥屋さんとワインバーへ。
18時過ぎから寝てしまい、翌日起きたのは3時でした。

焼き鳥屋さんでお隣のカップルの女性が、ものすごい量の香水をつけていたようで、カウンターで二人越しでも香ってくるぐらい。
焼き鳥屋ですから、それなりに店内に焼き物の匂いがあるのですが、それでも香ってくるってなかなかの量だと思います。
わりと店内が広いお店なので、まぁなんとか‥。

しかし、寿司屋とか小さいバーとかだったら、ちょっと無理だったかも…。

【本】
「恋する母たち」★★★☆☆


Kindleでうっかりポチってしまいました。なかなか面白いのですが、最終巻まで読んでから、これまだ連載途中だったー‥ということで、スッキリせず。
(待ちきれないので、基本的に連載終了しているものしか読まないのです。。。)

「あすなろ白書」★★★★☆

ということで、スッキリしなかったのでそのまま、以前に持っていた「あすなろ白書」を買って読んでしまいました。もちろん、第二部まで。

「読みたいことを、書けばいい。」★★★★☆

こちらは、Twitterフォロワー数6万人超えの青年失業家・田中泰延(@hironobutnk)さんの本。
以前は、Twitterもフォローしていたのですが、あまりにTweetが多くて、今はリストに入れてまとめて読んでいます。(タイムラインが埋まってしまうので…)
思わず笑いが止まらなくなる箇所の多い文章読本ですので、外出中の読書には不向きかもしれません。
気力がれば、感想の記事を書きたいと思っています。

「デジタル・ミニマリスト 本当に大切なことに集中する」★★★★☆


よくある本かな‥と思ったのですが、ちょっと切り口が異なっていて面白かったです。
こちらは本の感想を現在、執筆中ですので、近いうちに公開できると思います。
尚、同著者による本のレビューは、既に1冊書いています。

大事なことに集中する―――気が散るものだらけの世界で生産性を最大化する科学的方法

「ケーキの切れない非行少年たち」★★★★★

1日で読み切ってしまいました。
実は知能に障害があり、そのことを周囲に気づかれず育ってしまったために、気がつけば犯罪を犯してしまった子どもたちの話です。早期発見がとても重要なのですが、なぜ現在それが難しいのか、そのような子供を発見したらどのように対応するべきか?というところまで書かれていて、非常に興味深いものでした。
以前に読んだ「累犯障害者」を思い出しました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. notepad-on-a-desk_
  2. notepad-on-a-desk_
  3. notepad-on-a-desk_
  4. notepad-on-a-desk_
  5. notepad-on-a-desk_

コメント

コメントをお待ちしております

HTMLタグはご利用いただけません。