読書と鉛筆

4時起床。
楽しい4連休も終わって、今日から平常運転。
外はうっすらとした曇り空。

これまで平日も週末もあまり関係なく、ちょこちょこ仕事をしていたけれど、最近はガッチリ休むようになってきた。
ものすごく集中力を使う仕事が増えているせいかもしれないが、これはこれで悪くない。

今朝の朝ごはんは、玄米キムチ炒飯、具材はキムチ・干しエビ、長ネギで、味付けはキムチとナンプラ-と辛味を追加したくてチリペッパー。
冷蔵庫にスライスチーズが余っていたのを思い出して、こちらも後から投入。
連休中はポチが朝ごはん係だったので、久しぶりの基礎英語のラジオ。
彼らの世界は相変わらずゆるやかに同じところをぐるぐる回っているようだ。相変わらずなことになんだかホッとする。
ラジオのある風景ってそういう何かがある。

朝顔がどうも元気がないので、ネットで調べてみたら葉につく小さい虫のせいのようなので、スプレー式の薬を買って試す。
こういうのもいったいどのぐらいの頻度でどのぐらいやるものなのかよくわからん。
植物育てるってきっとかなりの「沼」なんだと思う。

先日読書会に参加していただいたせんりさんが読書会の記事をアップされているのを発見。

素直に嬉しい。こういうの。

私自身がせんりさんのブログ「天職の舞台裏」の熱心な読者で、Weekly Reviewの記事を始めたのもこちらのブログで、こういう振り返りいいなぁと思って始めたものです。(最近滞っていますが…)
普段からRSSに登録しているので、記事がアップされているのもすぐに気づいた次第です。

午前中はスケジュール調整。
連休中にいくつかお試しセッションのお問い合わせをいただいており、こちらにまとめてメール返信を行い、顧問先との打ち合わせ調整、展覧会の予約、病院の予約、オンライン読書会やセミナーの予約などをしていると、ひゅーっとスケジュールが埋まっていきます。詰め込みすぎないように、週のつまり具合を一覧できる手帳を使っているので、こちらに余白を残すようにしています。
視覚的なものとか、仕組みって大事だなと最近つくづく思います。

日本のビジネス書でこれは!って思うものって私の中ではすごく少ないのですが、その中でこれはすごい!と繰り返し読んでいる「イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」 」。

今朝アップしたスクーリングの記事の中でも書きましたが、課題設定について思うところがあり改めて読み返したくなり、読んでいます。

京都芸術大学スクーリング:情報編集2

以前に本を読む際に、付箋を使う話をかきましたが、最近は鉛筆を使うことが増えました。

私は読書の際になぜ線を引かず、付箋を使うのか…(仮題)

正確に言うと鉛筆じゃなくてこれです。
シャーペンのようなもので、シャーペンの芯の替わりに鉛筆の芯が入っています。

デッサンの勉強をしてから、鉛筆が好きになったのは良いのですが、布製の筆箱に入れると、鉛筆のキャップも用意しないと筆箱が真っ黒になってしまうので、キャップを買いに文房具屋さんに立ち寄ったら、こちらに出会って気に入ってそのまま購入。
これだと鉛筆の芯を削るものも一緒に持ち運べるので(上記写真の左側黒い蓋のもの)、何本も鉛筆を持たずに済んで、なかなかいい感じです。

鉛筆で本を読み始めたのは、これ上記の読書会の話とかぶるのですが、読書会の課題本「遅いインターネット」を当初Kindleで読んでいたました。
ところが、なかなか理解が進まないので、読書会もあるしと紙の本を買いました。
で、読んでいるときに繋がりを考えるのに鉛筆を使ったら、なんかこれがすごく良くて、

そういえば以前、立花隆先生も鉛筆で気になったところに、薄く線を引いたり、ちょっとしたメモをすると言ってたな‥と思い出しました。
キーワードだけ丸をつけるとか、そのキーワード何回出てくるんだ?とか考えるのにこれがなかなか良くて理解が深まります。

最近、もうKindleに関しては漫画と小説、軽めのエッセイとかHow to本ぐらいにとどめて、じっくり読みたい本は紙で買って読むことにしました。
私の場合は、結局そのほうが理解度が上がって、時間も無駄にならないし、リファレンスにもしやすいので、場所を塞ぐとかいろんな問題はありますが、私的にはコスパがいいようです。

夜は野口悠紀雄先生の独学をテーマにしたオンライン講座に参加しました。
今回は概要なので、講義は知っていることが多かったのですが、先生のお話の仕方はゆっくりでわかりやすく、参考になる部分が多かったです。
質疑応答は突っ込んだ話が多くて、こちら本編の講義より興味深かったです。
一連の流れを見ていて、どうも主催者側がオンラインイベントに慣れていない印象でした。
まだ始めたばかりなのでしょうね、この辺りもどう改善していくかを考えるのに勉強になりました。

今回の講座は20時半まででした。
自身の普段の入眠時間を考えると結構ギリギリ。
これ以上遅い時間まで開催されているオンラインセミナーは私にはやはり厳しいですね。
普段20時半〜21時の間に寝ていますから。
この後、すぐに布団に入りましたが寝る直前までPCの画面を見ているとやっぱり、ちょっと眠りに入るのに時間がかかります。

いろんな記事に、スマホを寝室に持ち込むと、眠れなくなり眠りが浅くなる‥と書いてあります。
私自身は、スマホは別の場所で充電している上に、21時〜翌朝5時までお休みモードにしているのですが、ポチ(夫)は全く睡眠に影響がないようで、寝る直前までゲームしたり、漫画読んだりして、そのまま寝落ちしていることがしばしばです。
この人の場合は、スマホが別の部屋にあるほうが、眠れないのではないかと思います。
人それぞれですねぇ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2020.09.26

    手作りと大学

コメント

コメントをお待ちしております

HTMLタグはご利用いただけません。