Weekly Review – week 33rd, 2022

少しずつ空に秋の気配があらわれ始めました
朝の散歩も4時過ぎ出発が、5時前出発となり、夕方の散歩も陽が沈むのが早くなってきたので、少しずつ前倒しになりつつあります。

過去の同時期

Weekly Review – Week 33rd, 2021

Weekly Review – Week 33rd, 2021

モンドリアン展、グランマ・モーゼス展。どちらも印象深い展覧会でした。モンドリアン展のほうは、めちゃくちゃ遠かったですがそれも良い思い出。
最近は東京に出るのも地方に行くのもなんだか一緒な気がしてきました。どうせ電車乗るならね‥という感じです。

Weekly Review – Week 33rd, 2019

Weekly Review – Week33

昨年の記事を読んでも、2年前の記事でもこの時期は暑さについての話が多く、読めばその暑さを思い出しますが、今年はなんだか暑さをうんざり思う時間が例年より少ないような…。人がいる場所にあまり行かないせいかもしれません。
天候のおかげか家の造りのおかげなのか、エアコン終日入れっぱなしの日は多分ゼロですね、今年は。

病院関連

半年おきに受けてきた子宮頸がんの検査がここしばらく何ごともないということで、1年おきになりました。
皮膚科では、前回は左目の上のホクロを炭酸ガスで取りましたが、今週は左耳の脇にあるのホクロを部分麻酔をかけて切除してもらいました。こちらは一本線の傷が残るとのことでしたが、まぁ自分で見えないのでまぁいいかなと。どちらも大きくなるタイプのホクロだったので、取れて気分的にスッキリしました。
病院通いが続き、医療費の毎月の予算を見直すべきかな‥と考えています。別に具合が悪いというわけでもないんですが、どれもこれもメンテ費用という感じでしょうか。
来月も2回目の帯状疱疹ワクチンの接種があり、これまた2万超えです。これが終わればもう大きな費用がない‥というわけでもなさそうな気がします。

何度か書いていますが、これまで入っていた医療保険が65歳までで終わってしまうことに気づき、慌てて医療保険に入り直すことにましたが、子宮頸がんの手術歴があったり、緑内障の治療があったりで入れる保険を探すのが大変でしたが、プロの方にお手伝いいただいてよやくこちらも加入手続きが終わりました。

昼呑み&ホームパーティ

先日、お隣の方がオーダーしたドミノピザが間違って我が家に配達されそうになったことがあり、すっかりピザ食べたいモードに入ってしまいました。(これ知らん顔して受け取ってお金払って食べちゃったら、犯罪なのかな?)
夫とたまたま仕事の空きが重なり、二人でイタリアンレストランにピザを食べに行ったところ、店主一人のワンオペで満席。しかも店主右手骨折中‥とすごいところに居合わせてしまい、これではあれこれ、飲み物を追加するのも申し訳ない‥と白ワインをボトルで頼んだら、すっかり気分が良くなり、もう一本頼んでしまい、気がついたら結構呑んでいました。
本当は、その近くにオープンしたピッツェリアに行く予定だったのですが、そちらはお店がお休みだったのと、どうしてもピザモードだったので他の選択肢はなく、予定外の散財となりました。

娘家族が自分たちのお店でよくお世話になっている方を呼んで、ホームパーティをするというのに呼んでもらい、参加してきました。
ナチュラルワインを中心に、猪くん(娘の旦那様)のお料理、お喋りを堪能してきました。少し前まで誰でもOKだった下の孫が、娘が見えなくなると泣くようになり、うーん、成長したわ‥という感じ。
反対に上の孫は泣くことが随分となくなり、赤ちゃんというよりも子ども‥という感じに。お客様にいただいたオモチャで楽しそうに遊んでおりました。孫たちの成長スピードは本当に早く感じられて、1年に1回の帰省でしか会わないという関係だとあっという間に小さい時期は終わってしまうのだろうなぁなどと考えておりました。
とはいえ、最近は孫にそうしょっちゅう会いたいという爺婆も随分と減っているような気がします。元気で日々忙しそうな方多いですし‥。

電気ケトル交代

2019年12月にドリテックの温度計付き電気ケトル(PO-350SVSP)が電源が入らなくなってしまいました。
基本修理して使いたい派なので、修理も検討したのですが、 薬缶(やかん)がない我が家としては電気ケトルが1日でもないとかなり不便だったり、電気ケトルというのはそもそもの値段が安いこともあり送料+修理代のほうがどう考えても高くつきそうなので買い替えました。(メーカーの修理問い合わせページがまともに機能していなかったというのも追い打ちをかけました‥)

コーヒーを淹れるのに温度がわかるのが必須ということでいくつか検討し、最終的にToffyの 温度計付き電気ケトル( K-KT3-PA)というものにしました。
色のこだわりはなかったので3色から一番安いものを購入しましたが、我が家のレトロな台所にもマッチし、ますます昭和感な家になってきました。

ドリテックのものに比較すると、蓋が固い、構造的にゆで卵が作れない、というのがやや不便。ゆで卵に関しては何度か途中で爆発しているので、夫から禁止令出されているのでまぁいいのですが。
便利なのは、側面に温度計がついていて蓋に温度計がついていたドリテックよりも見やすい(ドリテックは蓋のところに温度計がついているので湯気で曇ってしまうことしばしば)。
予想外だったのは、なんとなく外見的に側面が熱くならないと思っていたら、ドリテック同様熱くなるタイプだったことです。(これ、忘れているとうっかり触ってしまい、熱さにびっくりすることしょっちゅうです)
残念なのは、どちらの製品も水を入れる上限値(MAX)を表す表示がとても見難いことですね。これなんでだろう?

もともと電気ケトルは最初に暮らしていた場所のキッチンが縦型の2口コンロでものすごく使いにくかったので、お湯を別のところで沸かしたく導入しました。その後は3口コンロ以外借りない‥というのが我が家の賃貸物件選びの際の優先順位高なので、電気ケトルをやめて薬缶にするというのも考えたのですが、年齢を重ねるとうっかり空焚きというのもありそうなので、電気ケトルにしておこうという結論になりました。
電気ポットなら保温もできますが、電気ポットは重すぎてこまめに掃除しにくいのと、電気代結構かかるので、こちらは私の選択肢にはそもそもありませんでした。

ブログ記事

逗子日記:二〇二二年八月 蒙霧升降 (ふかききりまとう)

逗子日記:二〇二二年八月 蒙霧升降 (ふかききりまとう)

なんか最近この日記にビジネス上で感じたことを書いていますが、知人からそういうのはまとめて別の独立した記事にしてほしいと言われました。まぁ確かにそうですね。そのほうが後から自分も検索しやすいのですが、独立した記事は結構時間取られるので大学が忙しいとなかなかなぁ‥というところです。

第17回読書会(サードプレイス)開催報告「目の見えない白鳥さんとアートを見にいく」編

第17回読書会(サードプレイス)開催報告「目の見えない白鳥さんとアートを見にいく」編

読書会終了後に、読書会のZoom録画を見ながら書いている開催報告。
盛り上がって良い言葉がたくさん出てきたときほど、まとまらないし、会の雰囲気も伝えにくい…文章力がほしい‥と切実に思います。
書くの大変‥という認識があるので、着手がいつも遅くついつい後ろ倒しに、そしてそうなると記憶が怪しくなり、ますます億劫に・・というこの開催報告。次こそは‥

再読:世界の終わりとハードボイルドワンダーランド(上巻)

本の断捨離を進めようと、古いものを読み返しています。村上春樹も一斉に電子書籍化されたので、また読みたくなったら次は電子書籍で‥と考えていたのですが、何度も読み返している小説のため、文庫本の焼け具合からそのタイポからすっかり自分の中に入り込んでいて、読み始めるなり、ああこれは手放せないわ‥となりました。
ということで単なる再読。若い頃はハードボイルドのあらすじを追うのが楽しみでしたが、年齢を重ねて世界の終わりの静けさに入り込むほうを好むようになりました。

トーキョーカモフラージュアワー1〜4巻

Twitterで話題になっていたので、サンプルダウンロードしてみたところ、ものすごく好み作品で一気に大人買い。色んな連作短編と短編が混合しており、それぞれの完成度というかレベル感は玉石混交な感じですが、そこもまた私的には好みでした。
マンガというよりも、絵のついた詩を読んでいるような…。

喰う寝るふたり 住むふたり 続 3巻

たまたま周辺からこのところ、「推し」についての話を聞くことが多いなと思っていたら、こんなところにも推し活動の忙しい方が…。みなさん楽しそう。私もどこかで推しに突然出会ったりするのかな‥。

再読:赤毛のアン

夏になると読み返したくなる赤毛のアンシリーズ。電子版を読み返しています。もうカバーもボロボロの新潮社文庫の紙も持っていて、そちらは手放すつもりだったのですが、電子版では微妙に訳が改訂されていて、手放せない状態。
この本を読んでいると、ミニマリストの部屋とかと対称的で個性豊か。
簡素な生活は好きだけれど、ミニマリストの暮らしというのに惹かれないのは、没個性なのもありそうだな‥と思いました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. notepad-on-a-desk_
  2. notepad-on-a-desk_
  3. notepad-on-a-desk_
  4. notepad-on-a-desk_
  5. notepad-on-a-desk_

コメント

コメントをお待ちしております

HTMLタグはご利用いただけません。