タグ: 衣食住

瞑想でQuality of Lifeを向上してみる

習得コストゼロ、時と場所を選ばず、そして一生使えて、生産性が猛烈に上がるスキルを身につけませんか? 今日は瞑想の話です。 瞑想?って聞くとなんだか神秘的とか、宗教的な感じを受けますか? では、深呼吸という名前でどうでしょうか? 現在は瞑想という言葉は、スピチュアル的なムードからやや離れてビジネスの生産性向上や、ビジネスマンのモチベーションアップなどにも広く活用されています。 【前向き脳の作り方】ス […]

続きを読む

断捨離 お化粧編3 プチプラコスメ

この記事の関連記事はこちらです。 断捨離 お化粧編1 そもそものお化粧品との付き合い方 断捨離 お化粧編2 まずは使いきってみる 肌断食 スキンケア、やめました さて、だいぶ化粧品の棚が整理されてきた。 こうなってくると、化粧品から「使え、使え」というプレッシャーを感じることがなくなってきた。 プレッシャーがなくなると、慌てて使い切る必要も感じられなくなって、のんびり化粧品と付き合うようになった。 […]

続きを読む

肌断食 スキンケア、やめました

肌断食 —スキンケア、やめました こちょこちょとお化粧品の断捨離をやっています。 断捨離 お化粧編1 そもそものお化粧品との付き合い方  断捨離 お化粧編2 まずは使いきってみる  まだ上記ブログは途中経過を書いていますが、この後これが進んでいってスキンケア化粧品を大幅に減らすようになりました。 で、そんな中である日気がついたのが、ほうれい線が薄くなっていること。 あれ?ひょっとして色 […]

続きを読む

断捨離 お化粧編2 まずは使いきってみる

「断捨離 お化粧編 そもそものお化粧品との付き合い方」からの続きです。 使い切っていない中途半端なスキンケア商品があちこちにあるので、とりあえずはこれを使いきろうとし始めたのが、2013年の冬。 前回書いたけれど、私はスキンケアラインをいきなりドバっと買い替えるので、お店側としては、素晴らしい上顧客が表れた!と思ってくれる、サンプル化粧品も結構たくさんいただくことが多い。 以前は出張が多い仕事だっ […]

続きを読む

断捨離 お化粧編1 そもそものお化粧品との付き合い方

長いことずーっと考えていて、長いことずーっとできなかったのが、「丁寧に暮らす」ということ。 テーマは良いとしても、具体的にじゃぁ何が丁寧なのか…というのをうまく言語化していなかったのも、実現できていない多分1つの理由だったと思うし、物理的に時間がなかっというのもあるし、まぁ何より気持ちに余裕がなかった、だからますますあちこち雑になり、ますますストレス溜まり、ますます気持ちに余裕がなくなる…という循 […]

続きを読む

男の本格節約術 5年で1000万円貯める52のノウハウ

入ってくれば入ってくるだけ使ってしまうタイプなので、全く資産形成と縁がない私です。 お金がなくなったら稼げば良いんでしょう!という典型的な人。 そのくせ理不尽な仕事は引き受けたくないので、そのようなケースに遭遇すると常に「冗談じゃありません、こっちから辞めてやります!」と言いたいタイプ。(そして、実際それを実践してきました) これまでは辞めてもすぐに食べていけるように、どこでも通用するスキルを身に […]

続きを読む

お料理一年生:調理器具編

何度かプライベートのブログに書いているが、今年の1月中旬以降から、自宅から徒歩5分のところで仕事をしている。 スタート時間が10時からなので、朝は自宅を9:45に出る。 1年ぐらい真面目に体調改善に取り組んだら、もともとの朝型に戻ってきたため、朝は結構時間があり、昼食はお弁当を作って持って行くことにした。 まぁ、あまりに近所過ぎて途中でお昼ごはんを買う場所がないとか、職場の周囲にほとんど食事をする […]

続きを読む

明治のこころ モースが見た庶民のくらし

展覧会行ってきました。「明治のこころ モースが見た庶民のくらし」。 久しぶりの江戸東京博物館。頑張れば自宅から徒歩でも行ける場所です。 大森貝塚を発見したエドワード・モース。 東京滞在中に庶民の暮らしに関心を持ち、町中を散策しては集めたものや、彼の言葉、スケッチしたものが展示されている。 決して上手いとはいえない素朴なスケッチと日本についてのモースの短い感想がすごく良かった。日本語訳も彼の温かい眼 […]

続きを読む

たった2分で劇的効果。

米国のAmazonサイトで、Kindle、ビジネス分野の売れ行きで常に上位ランキングにいるのが、Getting Things Done(以下、GTD)という本で、日本でも数年前に翻訳版が出たり、Webで紹介の連載があったりとかなり話題になりました。 毎日あふれるような仕事に対処する人々にオススメの一冊なのですが、最近のビジネス書コーナーには置いていないことも多いので、ちとご紹介。(GTDは結構アナ […]

続きを読む