Weekly Review – Week 30th, 2022

本来なら間にWeek29thの記事があるはずなのですが、Week29thの金曜午前にシングリックス(帯状疱疹の予防ワクチン)を接種したところ、副反応で週末が全部つぶれてしまい、あちこちで支障が出て、時間に追われていたため、1週飛ばすことにしました。

この週は孫の預かり予定で1日半丸々休みを取っていたのですが、孫が夏風邪なのか発熱してしまい、預かりは中止となり、おかげで夏休みのようなのんびりした時間が過ごせました。

過去の同時期

Weekly Review – Week 30th, 2021

Weekly Review – Week30th, 2021

昨年のこの時期に2回めのコロナワクチンを接種していたようです。ちなみに私はコロナは2回目の副反応一番強く、それよりさらに強かったのが今回のシングリックス。
3回目は2月ぐらいに終わっているので、本来ならもう4回目の接種券が届いているようなのですが、まだ届いておらず受けられていません。

Weekly Review – Week 30th, 2019

Weekly Review – Week 30

ここに書いてある外に仕事に出ると、テンション上がりすぎて疲れ切ってしまう話は多分今も改善されていないのですが、コロナ以降幸い自宅で仕事が続いているので、疲れ切ることは減りました。

外だと人と話すことでどんどんアイデアが出てくるので、どんどん提案してどんどん仕事増やしちゃうタイプです。

披露山

この投稿をInstagramで見る

Yoshiko Ohtaki(@ohyoshiko)がシェアした投稿

雨が一度降るとぬかるみが長く続き、人間はともかく犬がぐちゃぐちゃになるのが億劫で、このところ行けていなかった披露山に久しぶりに。
暑くならないうちに…と4時過ぎに上がり始めたら、かなり暗くて。犬もいつもとちがって、勝手に走り回らず静かについてきていました。とはいえ、随分と楽しかったようです。

母の来訪

週末に夫の出張が続いているので、母に声を掛けたところ、週末に泊まりにきてくれました。
何しろ暑いので、外食もあまりせず自宅で庭を眺めながらおしゃべり‥というのがほとんど。あとは、海の家で夕焼けを眺めながら生ビール楽しんだりです。

70代後半となりましたが、まだまだNPOの仕事で毎日忙しそうです。クラウドファンディングからの営業がうるさい‥とか聞いていると、なるほどそういうところに営業かけるんだ‥とか知らないビジネスの話も面白かったです。

私と妹にお金を残してくれようとあまり贅沢しないようにしているようですが、履きやすい靴とか性能の良い補聴器、使いやすい眼鏡とか、自分の居心地の良いものにはどんどん使ってほしいなぁと思います。
体力のない分を道具でカバーって、年配者の登山でも見かけますが良いと思うんですよね、お金の使い方として。

ブログ記事

逗子日記:二〇二二年七月 鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)

夫のいない週末の日記。
なんというか、お互いリモートワークだととにかく一緒にいる時間が長いので、やっぱり一人の時間っていいなぁ‥と思うことも多く、ちょっと癖になりそうで怖いような…。

逗子日記:二〇二二年七月 鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)

逗子日記:二〇二二年七月 土潤溽暑 (つちうるおうてむしあつし)

孫預かりがなくなってしまい、予期せずやってきたお夏休み。
昔はこういうぽっかり空いた時間には、タスクリスト眺めて、嬉々として何かしらのタスクを片付けていましたが、最近はタスクリストって一生片付かないわ‥とよくわかり、お休みを真正面から楽しめるように成長しました。

逗子日記:二〇二二年七月 土潤溽暑 (つちうるおうてむしあつし)

緋の稜線

佐伯かよのさんが亡くなったためなのか、一気にKindle Unlimitedに大作が入り、ワクチン副反応中に読みまくってしまいました。
凄腕画商の女子高生という主人公設定の「燁姫」もかなり量がありますが、「緋の稜線」もかなりのボリューム。
こちらは戦後を生き抜く女性たちの壮大なNHK大河ドラマみたいなストーリーになっていて読み応えたっぷりでした。

星恋華

こちらも同じく佐伯かよのさんの長編作品。
この作品は存在そのものを知りませんでした。結構読んでいるつもりなんですけどね、彼女の作品は。
アイドルを発掘し育て上げる敏腕マネージャーとそのアイドルたちの世界を描いた作品です。長編ですが飽きることなく最後までもっていかれました。

LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれる

「聞く」ということに徹底してこだわった本でした。最後のほうがやや冗長かなとは感じたものの、公私ともにとても気付かされることの多い本でした。2022年のベスト5入りかな。

原書のサブタイトルは、”You are not Listening – what you’re missing and why it matters”
となっており、この本の内容をよく表していると思います。

でも、日本のサブタイトルは「知性豊かで想像力がある人になれる」となっていて、安っぽいHow to本か安直なビジネス本みたいになっており、読者層を限定してしまいそうなのが残念です。

図書館で借りてきて読み始めましたが、かなり分厚く読み終わらなかったので購入。
電子版も検討しましたが、忘れがちな重要なことがかなり書かれているので、これは紙のほうが良さそうに思い、紙で購入。
仕事机に置き、打ち合わせの前などに開いては、読んでいます。
「聞く」って本当にエネルギーを使うので、疲れてくるると最初に手を抜いてしまう箇所なのです…。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. notepad-on-a-desk_
  2. notepad-on-a-desk_
  3. notepad-on-a-desk_

コメント

コメントをお待ちしております

HTMLタグはご利用いただけません。