2023年7月の振り返り

7月の前半はそうでもなかったのですが、後半から危険なほどの暑さとなりました。
コロナ感染者は3月下旬に底を打ってから、徐々に増加傾向にあるようですが、マスクをしている人も、電車内も含めて随分と減った様子。
逗子市内では病院内以外はあまり見かけることもなくなりました。元々23区に比較するとマスクを屋外では外している人が多い印象です。

海の家は2022年よりも更にパワーアップ。
2021年は、海の家オープンと同時にコロナの影響で海開き中止となったので、2022年は出店させずに様子見をされたお店も多かったのかも。

2022年の同時期

2022年7月の振り返り

帯状疱疹ワクチンを受けたのは1年前でした。
この頃は、やけに帯状疱疹ワクチン接種の広告を見かけた気がするのですが、ブーム沈静化?なのか、最近帯状疱疹について見たり聞いたりすることが減りました。

今月何がうまくいったのか

昨年もそうですが、この時期は軽目の夕食を自宅で17時過ぎから食べて、その後に犬の夕方の散歩がてら海の家で一杯呑むというのが定番化しています。
相変わらず忙しい夫の貴重なリラックスタイムのようです。

今月の熱中症アラートの出ていない間には、展覧会巡りをしたり、映画を観たりというような楽しみもありました。
自宅での読書を中心とするINPUTも良いのですが、外に出てのINPUTは自分の検索範囲、興味範囲から外れているものが多くて、これまでと全く違ったアイデア創りの参考になることが多いです。

中でも「本の芸術家・武井武雄展」には強い印象を受け、卒業制作の中身を大幅に変更する方向となりました。
もちろん、ミュージアムショップでも散財…。

この投稿をInstagramで見る

Cinema Amigo(@cinemaamigo)がシェアした投稿

今月何がうまくいかなかったのか

海の日が終わってすぐに、高熱と寒気に襲われ風邪をひきました。
この風邪自体は、野口晴哉の「風邪の効用」ようなタイプの風邪で、わーっと熱が出て余分なものが出たような感じのものでした。
時間に余裕があるので、具合が悪くなるとパッと休めたのが良かったように思います。

この風邪では熱で体力は奪われたものの、その後は心身ともにスッキリとしていたのですが、その翌週に母がやってきて、娘家族と海の家で朝ごはんを食べ、鼻水を垂らした孫たちと遊んでいたら、風邪がうつってしまった様子。
今度は熱が出ないで、怠さ・喉の痛み→鼻水→咳・・とだらだらと長く続きました。
昨年の日記を見ると、孫たちも私もどうも同じ時期に体調を崩しているようで、土用の期間は改めて自重しようと手帳のカレンダーに土用の期間をすべて書き込みました。

今月何を学んだか

ここ数年は紙の手帳を止めて、デジタルでタスクやメモを管理していましたが、今月の中頃から、フランクリン・プランナーに戻し、再び紙で管理をするようになりました。
とはいえ、昔のように手帳一辺倒ではなく、実際には、アナログ+デジタルとなっています。

一つのきっかけとして、仕事そのものを今年はだいぶ減らしていること。
請け負っている仕事も、細かいタスクやアポの調整が必要な仕事というのがめっきり減り、どちらかというとじっくりと考えてから、一気にアウトプットをまとめて出すという仕事が増えてきたこと。
私自身がしょっちゅう電子ガジェットを触るのになんだか疲れてきたことなどがあります。
デジタルっていくらでもモノが放り込めるせいか際限なくタスク増えていく気がしてくるのですが、そんなに先送りのタスクがあるっていうのもなんだか鬱陶しく感じていたようです。

この辺のタスク管理やスケジュール管理については一度まとめて記事を改めて書こうと思っていますが、ざっと現時点で思っていることを書いてみると、フランクリン・プランナーを使うようになって、自分の思考を外に出して、あれこれ考えることが増えました。
そういえば、以前は意味のない予定調和の会議や、つまらないセミナー聴講などのときはこうやってあれこれ思いついたこと書いていたな…と。
結構この時間大事だったかも

とはいえ、これだけデジタル化が進むと、全部紙の手帳はもはや不便だということもよくわかりました。
デジタル記録で必要な情報は、Evernote。
ここはその日に撮った写真のデータ、使ったファイル、スクリーンショットなどが中心となり、文章を書くことはほとんどなくなりました。
スケジュール及びタスクは、Doit.imもバックアップで使用しています。
体調が悪いと手帳を開かないことがあるのと、一方で仕事のChatなどもあるため、スマホを開かないというのはやはりないので、重要なことを忘れないためには便利です。

フランクリン・プランナーには、その日に行った仕事、家事、読んだ本、気づいたことなど、以前に作業日記に書いていた内容が多く、そこから発展させてマインドマップを描くことも増えました。
一覧性の速さと思考を深めるのはやはり紙に軍配が上がります。

作業日記についてはこちら

2023年2月の振り返り

以前のフランクリン・プランナーの話はこのあたりにまとめています、

日々のマネジメントを振り返る

今月読んだ本

今月書いた記事

二〇二三年七月 半夏生 (はんげしょうず)

逗子日記:二〇二三年七月 温風至 (あつかぜいたる)

逗子日記:二〇二三年七月 蓮始華 (はすはじめてひらく)

逗子日記:二〇二三年七月 鷹乃学習 (たかすなわちわざをならう)

逗子日記:二〇二三年七月 桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)

逗子日記:二〇二三年七月 土潤溽暑 (つちうるおうてむしあつし)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. NO IMAGE
  2. NO IMAGE

コメント

コメントをお待ちしております

HTMLタグはご利用いただけません。