2023年9月の振り返り

9月下旬になっても、最高気温が30℃近い日が多く、就寝時にエアコンが止められたのは、2日〜3日間ぐらいで暑さに悩まされ続けた9月でした。

2022年の同時期

2022年9月の振り返り

このところ帯状疱疹でひどい目にあった…という話を聞くことが増え、1年前にワクチン打って副反応がひどかったけれど、打っておいて良かったと上記の記事を読んで思いました。
帯状疱疹ワクチンについては夫がまだ打っていなくて、この忙しいときにでも罹ったら大変なのでは‥と思うのですが、一方で忙しいからこそ受けられない‥ビジネスマンあるあるだな‥状態。

今月は5回目のコロナワクチン接種券が届き、こちらを接種。
副反応は腕が上がらないのと、全身がややだるいぐらいで熱が出たりはなく無事終了。夫においては無反応。

今月何がうまくいったのか

相変わらず調子を一度崩すと長かったりとか、やけに疲れやすかったりとか、不調がないことはないのですが、なんだか私の子供の頃からの体力のなさと老齢化を考えると、まぁこんなもんでしょう‥と思えるようになってきたので、あまりこの辺りは気にならなくなってきました。

逆に疲れやすいを前提に仕事やタスクや人に会うということを計画するようになったので、人と会食した翌日はアポイントは入れないようにしたり(そもそも外食そのものが結構疲れるようになってきたここ最近)、仕事はできるだけ前倒しにする、何でもタスクは着手はできるだけ早くみたいな感じになってきました。

以前の記事に書きましたが、今年の7月からまたタスク管理やスケジュール管理をフランクリン・プランナーという紙の手帳に戻したところ、紙に書くのが面倒…という理由で、やたらに仕事やタスクを入れなくなりました。

読みたい本とか、後で読もうと思った記事とかデジタルで記録しだすと、本当にきりがないし、終わりがなくて気持ちが疲れるのでアナログにしてちょうどよかった気がします。

逗子日記:二〇二三年七月 鷹乃学習 (たかすなわちわざをならう)

なんかもうインプットやアウトプットを増やすという年齢ではなく、周りを見聞きしたり本を読んだりして色々と深く考えることのほうが重要なような気がしてきました。
そういうときに紙に思いつきを書くことで色々と思考が展開していきます。

デジタルだとやっぱり外向けの文章が書きたくなってしまうので、なんとなく安易な結論めいたものを出してしまい、思考が深まらないようです。私の場合。

今月何がうまくいかなかったのか

いくつか行きたい展覧会があったのですが、夫の予定がコロコロ変わりすぎて行けずに終わったのが残念でした。
行けそうな日は猛暑だったりとか…天候の影響も大きかったです。

その他には以下の記事に書きましたが、ドメイン延長についてやや面倒な思いをしました。

逗子日記 二〇二三年九月 玄鳥去 (つばめさる)

今月何を学んだか

卒業制作の課題で、「町の本屋さん」というのをやってみる‥ことにしました。
といっても、実際に本屋さんをやるわけではなくて、仮想の本屋さんで、その本屋さんのホームページを作り、ロゴやブックカバーなんかを用意したり、店舗イメージを作ったり、そのお店のトータルブランディングみたいなものを作るイメージです。

この課題を始めるまで知らなかったのですが、調べてみると町の本屋さんというのはどうもあちこちで増えているようで、関連本を何冊か読んでみましたが、皆さん本屋さんだけでなくカフェやギャラリーを併設したり、雑貨販売したりトークショーやったりと本だけじゃない売上ソースを持っているようで興味深いです。

本の修繕みたいなのもできると面白いなぁと、本の修繕の本を読んだり、自分の持っている古い文庫本や娘の読んでいた絵本で処分がどうしてもできなかったものなんかを修繕し、こちらも作品にしようかな‥と考えています。

今月読んだ本

体調悪いときに、何冊も漫画に課金するならUnlimited入っちゃおうと思ったら、かなりの読了冊数になってしまいました。

今月書いた記事

逗子日記:二〇二三年九月 禾乃登 (こくものすなわちみのる)

逗子日記:二〇二三年九月 草露白 (くさのつゆしろし)

逗子日記:二〇二三年九月 鶺鴒鳴 (せきれいなく)

逗子暮し4年目

逗子日記 二〇二三年九月 玄鳥去 (つばめさる)

逗子日記:二〇二三年九月 蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2017.11.07

    minutes 19
  2. 2024.04.18

    ひこうき雲
  3. NO IMAGE

    2013.10.09

    休耕期間

コメント

コメントをお待ちしております

HTMLタグはご利用いただけません。