本当は何がしたいのですか?

「大滝さんは、本当は何がしたいのですか?」との質問を受けて戸惑った。 仕事関係の同世代の男性からだった。 この質問の前提は、私が本当にやりたいことを今現在やっていないと、先方が思っているということになるだろう。 正直なところ、年齢も年齢だし、子供も成人しているので、したいことしか既にしていない。 私がしたいことは、プライベート・ブログのサブタイトルにもしているが、「愛ある生活。豊かな生活。静かな生 […]

続きを読む

minutes No.18

10年後も大切に持っていたいものは何だろう? 10年後も続けていたいこと、維持したいことは何だろう? 10年後もお付き合いしていたい人は誰だろう? 優先順位の考え方。

プロの仕事は全体最適

 先日、飲み会で同席した50代の男性がご自分の家事能力について得意げに話していた。 話の内容は、奥さんが1週間入院をしたため、その間の家事をやってみたが、全然大したことはなかったというものだ。 自分は、営業課長として忙しい仕事をしていても、十分家事ができたのに、妻はパート仕事での家事だから、随分ラクなものだ…と言い放っていた。 お子さんはいないそうだ。  「洗濯機なんてボタン一つ、うちのはカレーを […]

続きを読む

買ってよかったもの AUSDOM ワイヤレスヘッドホン

あまり物を増やすのが好きではないので、そうめったに物を増やす買い物をしないのですが、中には早く買えば良かった〜というものがあって、そんなものを紹介しているのが、この「買ってよかったもの」シリーズです。今回はAUSDOM ワイヤレスヘッドホンの紹介です。 やる気の出ないときに、音楽を聞きながら家事をすると、家の中が次々と整理されて、気がつくと、音楽とその場が片づいて、スッキリしていることの両方からと […]

続きを読む

ダイバーシティへのモヤモヤ

アメリカの会社に勤めているときに初めて知ったDiversity:ダイバーシティ(多様性)という言葉が、どうして日本に入ってくると、女性活用になってしまうのか?というのが長年の疑問だった。 今でも疑問が解けたわけではないけれど、日本ではダイバーシティ=女性活用なんだな‥と丸呑みしている。多分、これが、いやいや人種も年齢、性的指向、障害の有無も多様な人を織り交ぜてというのがダイバーシティ・マネジメント […]

続きを読む

本との付き合いを考える1年

books

毎年、1年間に100冊程度の本を読み、さらには100冊以上の本を1年間に買う私が、2017年は1冊も本を買わないという目標(野望?)を立てた。 2017年は1冊も本を買わずに、ひたすら積読を片付けるという野望を思いつき、とりあえずどこまで耐えられるかやってみようと。とはいえ、図書館と定期購読誌、新聞は別で…とやや甘い。 毎回強烈な誘惑となっている出版社のTweetをまずは避けるべく、すべてアンフォ […]

続きを読む

「仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則・完全版」

books

仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則・完全版 大半の人がそうだと思うのですが、私も仕事に追われるのがほとほと嫌いです。 いや、仕事に限らず、家事やらプライベートのあらゆる約束事その他何でも、とにかく追われるのが嫌いなのです。 あなたには、やることがたくさんあって、何かをしている時に、取りかかっていないタスクが気掛かりで、どうも集中できないということはありませんか? 「今、これやってていいのかな […]

続きを読む

人生の後半戦

誕生日を迎えた朝、目が覚めて最初に思ったのは、「私はもう『お姉さんに近いオバサン』ではなく、『おばあさんに近いオバサン』なのだな…ということだ。 年上の女友達に言ったら、ぶっ飛ばされそうだ。 言い訳するわけではないが、彼女たちを見てそんなことを思ったことは、ただの一度もない。 今の若い人たちには、ちょっと分かり難いかもしれないが、子ども時代は女子大生ブーム、中学時代はおニャン子クラブ全盛期を通り過 […]

続きを読む

大事なことに集中する―――気が散るものだらけの世界で生産性を最大化する科学的方法

books

大事なことに集中する―――気が散るものだらけの世界で生産性を最大化する科学的方法   面倒な仕事を後回しにしてしまうという悪い癖がまた復活。 瑣末な手をつけやすい仕事ばかりしていて、自分でもこんなやり方やっていたら、どこかのタイミングで破綻するな…とうっすらわかっているので、どうも気持も落ち着かない‥という状態。 落ち着かないことがまたエネルギーを奪い、そんなんだから、集中力のいる仕事が […]

続きを読む